【画像】女性ピアニスト「えまって、あたしってバッハより上じゃね?」
引用元:https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1732785747/
引用元:https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1732785747/
2:それでも動く名無し:2024/11/28(木) 18:22:45.39 ID:DgM32VwYp.net
私
・88鍵のピアノが弾ける
・ラ=440Hzだということを知ってる
・フリージャズも嗜む
・カーネギーホールで演奏したことがある
・流行りのポップやアニソンも弾ける
バッハ
・61鍵のピアノが弾ける
・ラ=415Hzだと思い込んでる
・ジャズを全く知らない
・カーネギーホールで演奏したことない
・自身が生きてた18世紀でも時代錯誤な作曲家だと批判されてた
・88鍵のピアノが弾ける
・ラ=440Hzだということを知ってる
・フリージャズも嗜む
・カーネギーホールで演奏したことがある
・流行りのポップやアニソンも弾ける
バッハ
・61鍵のピアノが弾ける
・ラ=415Hzだと思い込んでる
・ジャズを全く知らない
・カーネギーホールで演奏したことない
・自身が生きてた18世紀でも時代錯誤な作曲家だと批判されてた
3:それでも動く名無し:2024/11/28(木) 18:23:47.76 ID:3HwymRWY0.net
バッハ
・数百年続く流行りの曲を作った
・数百年続く流行りの曲を作った
4:それでも動く名無し:2024/11/28(木) 18:23:59.91 ID:Cj+17EwM0.net
この人作曲家なん?
5:それでも動く名無し:2024/11/28(木) 18:24:02.68 ID:+4FCIJabd.net
バッハが活躍してた時代ならな
6:それでも動く名無し:2024/11/28(木) 18:24:26.73 ID:3mxHgQOG0.net
夜にバッハの旋律聴いてそう
7:それでも動く名無し:2024/11/28(木) 18:24:34.21 ID:cFERoYh10.net
フリージャズってジャズ全然しらんやつがよく使うよね
15:それでも動く名無し:2024/11/28(木) 18:25:33.35 ID:2lQwEycJ0.net
>>7
この比較を小馬鹿にしてる奴はバッハを知らんってことやねんけどな
この比較を小馬鹿にしてる奴はバッハを知らんってことやねんけどな
9:それでも動く名無し:2024/11/28(木) 18:24:41.08 ID:rKY4eNzEM.net
さすがにこの程度のネタに真面目に噛みつくのはどうかと思う
18:それでも動く名無し:2024/11/28(木) 18:26:06.13 ID:/TDu8bDO0.net
>>9
冗談に噛み付くというネタやけどな
冗談に噛み付くというネタやけどな
10:それでも動く名無し:2024/11/28(木) 18:24:46.36 ID:XA8GcX3h0.net
バッハって本業ピアニストだったんか
24:それでも動く名無し:2024/11/28(木) 18:28:47.22 ID:DxlNFpNt0.net
>>10
オルガンとかチェンバロとかじゃないかね
オルガンとかチェンバロとかじゃないかね
14:それでも動く名無し:2024/11/28(木) 18:25:10.84 ID:/TDu8bDO0.net
バッハ→今でも通用する音楽理論を作りました
>>1 →曲作れません
>>1 →曲作れません
17:それでも動く名無し:2024/11/28(木) 18:25:52.02 ID:YzGLQwHP0.net
作曲してからいえ
19:それでも動く名無し:2024/11/28(木) 18:26:36.68 ID:OOSGVNiZC.net
昔の偉人はスマホ使えないから俺らの方が優秀やな
28:それでも動く名無し:2024/11/28(木) 18:30:34.83 ID:4ZZBdBwMr.net
おなら大好きだったのってバッハやっけ
35:それでも動く名無し:2024/11/28(木) 18:32:52.52 ID:DxlNFpNt0.net
>>28
モーツァルトかな
モーツァルトかな
30:それでも動く名無し:2024/11/28(木) 18:31:18.83 ID:PLjevK3G0.net
この発想は天才と紙一重ですわ
31:それでも動く名無し:2024/11/28(木) 18:31:30.77 ID:xpVov/BT0.net
ニュートン「一生かけて古典力学学びました」
ワイ「学校の授業で古典力学以外に電磁気、原子物理習いました」
ワイ「学校の授業で古典力学以外に電磁気、原子物理習いました」
32:それでも動く名無し:2024/11/28(木) 18:31:32.28 ID:mNJjBvML0.net
実際この女がバッハの時代にタイムスリップしたら世界最高の音楽家になれるけどな
それとも女性蔑視で当時の人達から受け入れられないかな…ww
それとも女性蔑視で当時の人達から受け入れられないかな…ww
33:それでも動く名無し:2024/11/28(木) 18:31:40.10 ID:TAedxJ0e0.net
まぁピアノに限らずビートルズとか昭和のロックバンドより
もはやYoutubeで楽器弾いてる日本の女子高生たちの方が明らかに上手いからな
もはやYoutubeで楽器弾いてる日本の女子高生たちの方が明らかに上手いからな
34:それでも動く名無し:2024/11/28(木) 18:32:47.40 ID:swOqoC3o0.net
俺もバッハより上だったわ
36:それでも動く名無し:2024/11/28(木) 18:32:53.39 ID:rKxr/VfI0.net
父親より上手いって自慢してるのかと思ったらバッハか
40:それでも動く名無し:2024/11/28(木) 18:33:49.76 ID:0YIxWl1D0.net
バッハとか過去の音楽家が音楽という文化を連綿と受け継がれてきたお陰で今があるって考えんのかね…感謝を忘れた奴って哀れやな
43:それでも動く名無し:2024/11/28(木) 18:34:37.98 ID:PMddenoOd.net
>>40
これ
これ
46:それでも動く名無し:2024/11/28(木) 18:36:26.74 ID:2FzBtiH90.net
過去の人や物を現代のものと比較して現代のもののほうがすごいとか言うやつってガチで結構おるからなあ
その分野で語られる昔のものは大体その後影響を与えてるし単純に分野の成熟に時間と多数の人間のコストがかかってるんだからそら基本現代のもののほうが上だろって
この人のはネタだろうけど
その分野で語られる昔のものは大体その後影響を与えてるし単純に分野の成熟に時間と多数の人間のコストがかかってるんだからそら基本現代のもののほうが上だろって
この人のはネタだろうけど
41:それでも動く名無し:2024/11/28(木) 18:33:50.72 ID:hsRo7ubq0.net
それは200~300年後の人が評価することじゃね?
21:それでも動く名無し:2024/11/28(木) 18:28:14.53 ID:qGnka1jY0.net
自己肯定感つよつよで草
コメント