【お金】 ワイ「せめて積立NISAくらいやれば?」 嫁「怖いから嫌だ」←この馬鹿

日常・その他 日常・その他
1:名無しさん@おーぷん:22/03/27 15:42:16 ID:98gB
これでもマーチ卒の嫁やぞ…
3:名無しさん@おーぷん:22/03/27 15:43:10 ID:yYuR
女はその辺本当にアホや
ソースはワイ嫁
4:名無しさん@おーぷん:22/03/27 15:43:21 ID:3dhu
ワオの短大卒の彼女と同レベルやん
女ってそんなもん
5:名無しさん@おーぷん:22/03/27 15:43:51 ID:98gB
>>3
>>4
何で何やろうな?
別にギャンブルでもないのに
6:名無しさん@おーぷん:22/03/27 15:43:59 ID:gL8u
日本人は損失を恐れる傾向が強いからしゃーない
知能の問題やなくてハートの話や
7:名無しさん@おーぷん:22/03/27 15:45:17 ID:98gB
ワイがちゃんと運用して証明したらやってくれるんやろうか?
9:名無しさん@おーぷん:22/03/27 15:46:12 ID:Y5t8
自分がやればええやん
13:名無しさん@おーぷん:22/03/27 15:46:35 ID:98gB
>>9
やってるで
10:名無しさん@おーぷん:22/03/27 15:46:14 ID:6aBW
損切り出来ない奴
12:名無しさん@おーぷん:22/03/27 15:46:33 ID:oU5B
スーパーの10ポイントの為に80円の野菜を100円で買うようなアホよりマシ
15:名無しさん@おーぷん:22/03/27 15:47:56 ID:66Pb
積立NISAとidecoは早いうちに始めんと後悔するわ
ソースはワイ
17:名無しさん@おーぷん:22/03/27 15:48:19 ID:S2T7
夫婦といえども他人の金やろ
口出しすな
19:名無しさん@おーぷん:22/03/27 15:49:04 ID:98gB
>>17
わかってるけどあまりにも勿体ないからなぁ…
そこそこ貯金あるんやから寝かせてるの無駄やん
18:名無しさん@おーぷん:22/03/27 15:48:55 ID:F2rE
ど素人ばかりやな
20:名無しさん@おーぷん:22/03/27 15:49:05 ID:wUvR
イッチはNIsA勢か?
22:名無しさん@おーぷん:22/03/27 15:50:05 ID:98gB
>>20
積立NISAと特定口座も買っとるで
21:名無しさん@おーぷん:22/03/27 15:49:52 ID:6n4r
…ちょっと金利が良い銀行見つけたよ!

これでいけ
23:名無しさん@おーぷん:22/03/27 15:50:06 ID:wUvR
嫁の金ならマジでいじらないほうがええ
自分だけでやるのが揉め事にならんわ
24:名無しさん@おーぷん:22/03/27 15:50:30 ID:Rfdf
知らない事は怖くて当たり前や
お前が教えてやれよ
28:名無しさん@おーぷん:22/03/27 15:52:26 ID:98gB
>>24
その説明の途中からもう耳日曜や
29:名無しさん@おーぷん:22/03/27 15:53:29 ID:yYuR
ワイの嫁は一応積立NISAだけは始めたけどとにかく半信半疑というか上下動に文句言うというか何というか
68:名無しさん@おーぷん:22/03/27 16:22:26 ID:ZFOA
日本の投資アンチはもはや宗教や
69:名無しさん@おーぷん:22/03/27 16:22:52 ID:98gB
>>68
誰得の宗教やねん…
70:名無しさん@おーぷん:22/03/27 16:24:12 ID:GkBa
まあ株は向き不向きあるので
積立なんかはすぐに動かしたくなる人には向かない
一時的に数ヶ月下げてても数年スパンだと稼げることなんて普通にある世界なので
71:名無しさん@おーぷん:22/03/27 16:26:30 ID:Hein
ワイもめんどくさいから投資はしないで
貯金だけでコツコツ生きていくんや
72:名無しさん@おーぷん:22/03/27 16:28:15 ID:GkBa
>>71
それもええで

銀行預金も銀行が運用するので世の中にお金が回るという意味では同じこと
まあお前の稼ぎにはならんけどな
73:名無しさん@おーぷん:22/03/27 16:40:10 ID:CfoC
NISAは初心者用の仕様
玄人は使わない
もしくはグローバルウェイみたいな糞株を買ってすぐに利確する
74:名無しさん@おーぷん:22/03/27 16:41:19 ID:lifZ
嫁「せめておんjくらい辞めれば?」
75:名無しさん@おーぷん:22/03/27 16:41:57 ID:CfoC
だいたいNISAで100万ぽっちの枠で非課税になったからどうしたっていう
年間1億くらいは動かす気でやらんとな
78:名無しさん@おーぷん:22/03/27 16:45:15 ID:ZXOS
非課税なのは利益分なので動かす金額は関係ないんだが
79:名無しさん@おーぷん:22/03/27 16:45:18 ID:3z9k
やるメリット節税しかないやん
81:名無しさん@おーぷん:22/03/27 16:46:46 ID:CfoC
>>79
NISAは節税じゃないで
非課税や
節税目的ならiDeCoか、ふるさと納税
86:名無しさん@おーぷん:22/03/27 16:48:58 ID:CfoC
これで嫁が裏でFXでバリバリ稼いでたら笑えるな
87:名無しさん@おーぷん:22/03/27 16:48:58 ID:XzsD
積立NISAなんて持ち金全額ぶちこめるようなもんちゃうし
貯金よりはマシやからやれるだけやっといたほうがええわな
88:名無しさん@おーぷん:22/03/27 16:49:46 ID:3z9k
結局老後にはいくら必要なんや
5000万か?
90:名無しさん@おーぷん:22/03/27 16:50:27 ID:66Pb
>>88
計算してみればええ、生活費と年数掛け算するだけや
89:名無しさん@おーぷん:22/03/27 16:50:06 ID:clgb
ワイも積みニーはやった方がええと思うけど
嫁がそこそこの収入あるならやらんでもええんちゃう?
91:名無しさん@おーぷん:22/03/27 16:51:11 ID:CfoC
NISAは貯金よりマシってだけで
あれは投資じゃない
ポートフォリオの一部にする価値がホンマにあるかと言えば微妙
貯蓄型の年金基金とか掛け捨ての生命保険でも入ってる方がマシ
92:名無しさん@おーぷん:22/03/27 16:52:45 ID:XzsD
>>91
ボロ儲けできるもんちゃうし、
ライフスタイルの激変を考えて備えるもんとは性質ちゃうわな
95:名無しさん@おーぷん:22/03/27 16:56:11 ID:clgb
>>92
800万が1600万になったとしても節税効果は160万やからな
高年収の人なら必死になってやらんでもええと思うわ
93:名無しさん@おーぷん:22/03/27 16:54:41 ID:CfoC
NISA枠を担保に金かしてくれる銀行とかが出てくれたら
使うことを考えてもええわ
でも、仕様考えたらそんな事出来るはずもないから
共済みたいなのに積立してる方が、担保になるし
定期預金の方が流動性ある
NISAは素人騙す為の詐欺みたいなシステムやとワイは思う
96:名無しさん@おーぷん:22/03/27 16:57:05 ID:ZFOA
>>93
NISAは初心者は使わないとか担保がとか意味不明な事言ってないで
金がないですって言えば楽になるぞ
98:名無しさん@おーぷん:22/03/27 16:59:11 ID:CfoC
>>96
担保の意味わかってないの君だけやで
94:名無しさん@おーぷん:22/03/27 16:55:26 ID:Gvnf
ワイの女トッモは仮想通貨とかFXやっとるわ
一応うまく行ってるらしいから今のところはエエが
100:名無しさん@おーぷん:22/03/27 17:01:39 ID:ZXOS
投資してるならなおさらNISA枠使わない意味がわからん。単純にブーストかかるだけやんけ。
103:名無しさん@おーぷん:22/03/27 17:05:06 ID:CfoC
>>100
そして、一番あかんのが
どんなに膨れ上がっても、担保として運用できない
契約解除するまで死んでるんと一緒や
20年後倍になっても、それって年率3%前後の利益でしかない
リスク抱えてるのに3%ってのは騙されてる
101:名無しさん@おーぷん:22/03/27 17:03:07 ID:CfoC
>>100
まず、損した時に何の保障もない
特定口座なら損失繰越ってのがある
NISAは別枠やからそんな制度はない
利益が出た時は非課税だが、損した時の事は全く考えてない
104:名無しさん@おーぷん:22/03/27 17:05:17 ID:ZXOS
>>101
もともと非課税なんだから当たり前やろ。
106:名無しさん@おーぷん:22/03/27 17:05:48 ID:CfoC
>>104
当たり前だが、知らんやつも多い
108:名無しさん@おーぷん:22/03/27 17:07:40 ID:CfoC
短期の方の普通のNISAとかホンマに糞株をいじって遊ぶしか意味ない制度
ギャンブラーだけが一般NISAで個別買うべきやで
110:名無しさん@おーぷん:22/03/27 17:09:15 ID:n6eh
身の丈わかっとるええ嫁はんやんけ
112:名無しさん@おーぷん:22/03/27 17:09:49 ID:mAJ3
金増えるのはわかるんやけど基本的に20年引き出せないってなんか抵抗あるわ
114:名無しさん@おーぷん:22/03/27 17:10:55 ID:XzsD
>>112
それはiDeCoやで
NISAは儲かった時点で卸すのはできる
115:名無しさん@おーぷん:22/03/27 17:11:10 ID:66Pb
>>112
積立NISAとiDeCoを間違えとる
積立NISAはいつでもやめられるで
116:名無しさん@おーぷん:22/03/27 17:11:42 ID:CfoC
>>112
引き出せないって事はないで
ただ積立NISAを現金化するときってのはたいてい暴落にビビッてる時
だから損するか、20年放置するかになる
118:名無しさん@おーぷん:22/03/27 17:12:52 ID:XzsD
>>116
暴落にびびっておろすってそれ長期投資そのものに向いてないような
121:名無しさん@おーぷん:22/03/27 17:14:21 ID:CfoC
>>118
言うても、計画的に家買う資金にする為に
積立NISAを現金化するって奴はそうはおらんと思うが
113:名無しさん@おーぷん:22/03/27 17:10:00 ID:CfoC
リーマンの素人やったらNISAなんかせずに
iDeCoだけやっとけ
投資したいならNISAなんかに逃げずに
特定口座か一般口座でやったらええ
156:名無しさん@おーぷん:22/03/27 17:49:42 ID:ZFOA
>>113
お前心底馬鹿だな
117:名無しさん@おーぷん:22/03/27 17:12:32 ID:gL8u
生真面目すぎるんよ
適当に積んで必要な時に出せ
元々あまり金でするもんや
119:名無しさん@おーぷん:22/03/27 17:13:42 ID:XzsD
>>117
まあ無理にやりたくないのにやらせる意味もないし
やらなくてもええんちゃう?もったいないけど
122:名無しさん@おーぷん:22/03/27 17:16:36 ID:gL8u
>>119
その感覚でええと思うけどなあ
なんか20年絶対積まんと死ぬみたいな奴が悪目立ちしてるわ
123:名無しさん@おーぷん:22/03/27 17:17:41 ID:GkBa
>>122
それな

マイナポイント貰わんと死ぬ!って言うのと感覚的には大差ない
124:名無しさん@おーぷん:22/03/27 17:17:58 ID:XzsD
>>122
どんな使い方しようとその人次第やしな
135:名無しさん@おーぷん:22/03/27 17:28:21 ID:CfoC
計算してみたが、積ニーの40万が20年後に倍の80万になるには
年3.75%で運用する必要がある
これにインフレなんかも考慮すれば言うほど非課税がメリットになるとは思わんけどな
普通に運用して普通に税金払ってる方が自由度高い
136:名無しさん@おーぷん:22/03/27 17:29:04 ID:wUjw
>>135
たぶんスレタイからするとイッチのヨッメは資産運用そのものに抵抗があるで
137:名無しさん@おーぷん:22/03/27 17:31:13 ID:CfoC
>>136
1が勝手に勘違いしてる可能性もある
バイアス掛かって、反対する嫁はこんな事思ってるんやろなーって
138:名無しさん@おーぷん:22/03/27 17:32:50 ID:oKX8
積立ニーサは情弱がやるものだわ
特に今の生活が苦しいのにやるのは論外
余って放置している貯金を使うのに丁度いい程度の制度
139:名無しさん@おーぷん:22/03/27 17:34:19 ID:wUjw
>>138
積ニーに限らず投資は余った資金でやるもんやしな
141:名無しさん@おーぷん:22/03/27 17:37:00 ID:oKX8
あと制度に囚われてるやつも多すぎだわ
積み立てておいて大きなお金が必要になったら躊躇せず解約してええ
143:名無しさん@おーぷん:22/03/27 17:37:48 ID:wUjw
>>141
これなんよな。
銀行より利率のいい貯金ぐらいに思っとけばええのに何故か20年間ホールドするのが前提になっとる
144:名無しさん@おーぷん:22/03/27 17:37:55 ID:dq3l
未知のものには手を出さん時点でイッチより賢い
147:名無しさん@おーぷん:22/03/27 17:43:09 ID:oKX8
>>144
それはそうやね
理解しないまま儲けが出るともっとやばいものに平気で飛び込むようになって死ぬ
158:名無しさん@おーぷん:22/03/27 17:53:02 ID:QGH3
いい悪いは知らんが、結果には満足してる
もっと早く始めればよかったわと思った

View post on imgur.com
160:名無しさん@おーぷん:22/03/27 17:56:56 ID:ZXOS
>>158
ええやん
167:名無しさん@おーぷん:22/03/27 18:57:39 ID:Cuan
>>158
せやけどたった数年で5万円の節税効果やしやらん手はないやろ
163:名無しさん@おーぷん:22/03/27 18:25:52 ID:5ilx
>>158
月なんぼ積み立てとるん?
166:名無しさん@おーぷん:22/03/27 18:54:49 ID:QGH3
>>163
年40万になるように積み立てとる

いまは33000円や
168:名無しさん@おーぷん:22/03/27 19:03:45 ID:5ilx
>>166
ワイも財形やめてそっちにしようかな…
164:名無しさん@おーぷん:22/03/27 18:36:05 ID:OWcZ
普通仮想通貨やるよね
171:名無しさん@おーぷん:22/03/27 20:17:14 ID:MUCA
それなりに金あって老後資金集めならideco
それ以外なら積み立てnisa

コメント

人気記事ランキング

過去7日間
過去30日間
タイトルとURLをコピーしました